日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2010年3月 | トップページ | 2010年8月 »
アップ忘れてました。。。
霧島とえば、龍馬とお龍の新婚旅行先としても知られている「霧島神社」へ。
こんなのも飾られてました。
さすが鹿児島、ご神酒じゃなくて焼酎なんだねっ。
すごく美しい色彩の社殿なのが印象的。きて良かった!
これ、人気があるらしい恋みくじ。
ちなみに私は上のをやりましたけど・・・。
境内を散策後は、霧島温泉へ移動。
これまた龍馬もみたという滝をちょっと見学。
こぶりだけど、虹もかかってきれい。
ただ、道路のカーブにあるので、車を停めずらいのね。
私たちはほかに車を停めて歩いてみました。
せっかくなのでお安く入れる公営温泉へ。
公営なので、ホントに温泉につかるだけだけど、
300円とリーズナブル。なかなか良かった!
霧島を満喫して、鹿児島市内のホテルへ撤収。
そして、夜は天文館へ!
途中、西郷隆盛像などを発見
夕食は、やっぱり「黒豚」ということで、しゃぶしゃぶを食べに
「黒福多 くろぶた」へ行きました。
予約時間にうかがうと、玄関脇の2人用のお座敷に。
狭いんだけど、妙に落ち着く感じ。。。
しゃぶしゃぶ2人前。バラ盛りなところも気に入った
もちろん、オカワリしましたー。
黒豚コロッケ。
濃厚な感じでこちらも◎
当然ビールも焼酎もすすみますわっ。
満腹になったので、天文館を徘徊。
そーいえば!! っと思って出向いたのはコチラ。
天文館 むじゃき
お腹いっぱいだったので、その場ではたべられなかったけど、
お土産用を購入。
冬場はミニサイズもあってちょうどよかった。
最終日。
少し足をのばして韓国岳へ。
まだ、雪がいっぱい。
でも、きちんと装備をした登山の人がいっぱい。
ほんの少し、滑らないように登ってみました。
澄み渡った空がキモチいい。
えびの高原を見下ろして・・・。
スケート場があるらしくて、
家族ずれの車がたくさんきてました。
食べ物をくれないかと、すごく近くまで
近づいてくるのね。
霧島温泉までもどってランチ。「焼き肉厨房 わきもと」
最後だからと欲張って、黒豚と地鶏焼きの定食をいただく。
やっぱり美味しい。黒酢ダレってのもよかった。
ここで、温泉の割引券をもらったので
さっそく行ってみることに。
霧島国際ホテル の日帰り温泉へ。700円で手ぬぐい付き。
ものすごく広い露天風呂はとっても気持ちいいーーー。
岩盤浴なんかもあって、オトクな気分。
最後に霧島温泉を堪能できましたー